創業100年以上の会社で一緒に働きませんか?

株式会社勝光山鉱業所は1917年の創業以来、自社鉱山で採掘した鉱物を粉砕・加工しお客様のニーズに合うよう徹底した品質管理のもと、より安定した品質の高い製品づくりを行っております。

企業において最も重要なのは人材です、会社を担う次の世代を育てたいと切実に願っています。働きやすいよう環境整備を進め、ベテランも若手も、安心して働ける環境づくりを目指しています。

応募される皆様へ

当社の経営のあり方は、個性的ですが同時に合理的なものです。当社では、会社組織の事業発展は、会社の利益と社員の利益が一致していることが前提であるという考えを持っています。自律的かつ持続的に成長・発展する事業を展開するためには、会社が利益を上げることで社員の物心の両面が満たされることが必要であり、会社の発展と社員の満足度を限りなく引き上げてゆくことが事業の遂行であると考えています。

当社が社員へ向けて果たすべき役割は、

① 豊かさ(物的・経済的な充足)
② 心の満足(働き甲斐・社会貢献の機会提供・職業人としての成長・家庭生活の充実・ゆとり)
③ 安定(雇用が守られること)

の3つに集約されると考えております。

例えば、私たちは、給与を引き上げてゆくだけではなく、仮に同一の給与水準であれば、余暇の多い方が、あるいは働き方に多様性があり選択ができる方が良いのではないだろうかと考えており、そうした職場環境を実現するために日夜努力を重ねております。

こうした労働条件の各項目を改善し、働いている私たちの満足度を高めてゆくためには、生産性の改善が併行して行われなくてはなりません。限りある生産性を優先的にどの項目の改善に振り向ければ、当社の職場がより魅力的なものとなるかということを日々真剣に検討しています。

求める人材像

  1. 組織人としての原理原則を身につけ自律的に発展できる人材
  2. 会社や仲間を大切にする人材
  3. 会社の発展のために具体的参画ができる人材
  4. 自己成長および部下指導ができる人材
  5. 失敗を恐れず、果敢にチャレンジする人材
  6. 新しい価値を創出できる人材
  7. 自己と会社の成長・発展を通じて、日本や世界に貢献できる人材

人事育成・評価制度

部門毎のそれぞれの仕事について、ステップごとに到達目標が明示されているため、自分の仕事のキャリア形成や目標設定がしやすくなっています。若い人もチャレンジできる環境が与えられているので、自分のやる気や取り組み次第で、上のステップにも早く進めるようになっています。

人事評価は半期に一度行われ、上長の評価だけでなく、他部門の責任者の評価も反映されるようになっており、偏った評価にならないよう配慮されています。
人事評価結果が昇級、昇給、賞与と連動しているため、目標をもった取り組みがしやすい環境です。

まずはお気軽にご連絡ください

ぜひ、当社であなたに合った働き方を見つけてください。どのような現場、どのような仕事なのか、実際に見ていただきたいと思います。少しでもご興味を持たれた方は募集要項をご覧のうえ、お気軽にご連絡ください。