先輩社員の声

当社で活躍中の先輩社員の声をご紹介いたします。社員から見た仕事の内容や次に入ってくる方々へのメッセージなど、先輩社員ならではの経験と感想を公開しています。

吉村 【鉱山製造部門】 勤続年数1年

■ 仕事内容、やりがい
仕事内容は、主に粉砕機(レイモンドミル)の機械運転やフレコン、紙袋への製品の荷造りやその他機械の修理作業です。
仕事のやりがいは、機械運転です。操作を覚えるのは大変でしたが先輩社員の方に優しく指導してもらい、1人で機械運転出来る様になりました。また、ろう石を粉砕する機械の部品交換やその交換した部品の修理はとても男心くすぐるものでとても楽しいです。

■ 職場の環境について
職場の環境についてですが、基本的に残業はなく定時帰宅で休日も多いので趣味の時間や家族友人との時間もしっかり作れます。
また職場の社員の皆さんもフレンドリーな方が多いので、コミュニケーションが取りやすいので仕事においても連携が取れると思います。

■ 今後の目標
今後の目標は、まずはしっかりと今の担当の部署の作業をしっかり出来るようになり、先輩方の役に立てるようになりたいです。

田中 【品質保証部】 勤続年数半年

■ 仕事内容、やりがい
私の仕事は各所から依頼された試験を行うことです。まだ入社して半年にも満たず、請け負える試験も少ないため、研究所内のサンプルを使った練習や依頼試験を通して研鑽を重ねている最中です。
こうした試験をする過程でどうしても思うような結果が出なかったりミスをしてしまうこともありますが、回数を重ねていくうちに確実に上達していることが数値に現れるため自分の成長を実感しやすい仕事だと思います。

■ 職場の環境について
工場と鉱山の中間付近に位置している場所で、舞い込んでくる試験の依頼を臨機応変にこなす役割を担っています。また、勤務時間は定時17時迄なので、勤務後のプライベートの時間を確保できます。

■ 今後の目標
まず基本的な試験を習得し、一日も早く先輩方の力になれるよう努めたいと考えております。

Ddin(ディン)  【樹脂混錬製造部門】 勤続年数1年8か月

■ 仕事内容、やりがい
【仕事内容】
プラスチック混錬ペレットの製造に携わり、製品の品質を大きく左右する以下を実施をしています。
・製品仕様に合わせた正確な原材料の投入
・製品仕様に合わせた製造設備の各種設定、操作および調整
【やりがい】 規定の配合比率に則った原材料を適切に投入すること、 また、品質担保の為の製造設備の調整をすることで、 品質の良い製品が生まれます。
この品質重視の考えを実現する為に細部へのこだわりを常に意識し取り組み、 品質の良い製品が生まれ、評価された時に、喜びを感じます。

■ 職場の環境について
自分にとって異なる言語と文化圏での仕事ということもあり、最初は苦労しましたが、同じ職場で働く皆さんの協力もあって少しずつ馴染んでいくことができました。文化の違いを乗り越え仕事をしてきたことは私の成長に繋がりました。

■ 今後の目標
現在の仕事をより一生懸命取り組み、業務上で必要とされるスキルを身に着けて会社で優秀な成果を残せる人材になりたいと考えています。